三重県四日市市 河原田地区および周辺地域において、2025年9月16日(火)よりAI活用型乗合デマンド交通「のり愛みかん号」の運行が開始されました。
今回の運行エリアである河原田地区では、平成30年の同地区内で運行していた路線バスの廃線を受け、地区の6割近くが交通空白地域となっていました。地域住民の方の移動を支え、利便性を高めることで利用者を増やし持続可能な公共交通とするべく、令和6年に続き第二期の実証運行として弊社のAIオンデマンド交通システム「のるーと」の採用を決定いただきました。
本実証は、国土交通省の『「交通空白」解消緊急対策事業』採択のもと実施されます。
今回の実証にあたり、弊社では1台の増車、利用の多かった塩浜駅の朝の時間の予約可能時間の延長、土曜日運行、隣接する鈴鹿市の商業施設への乗り入れ、ミーティングポイントの追加といった利用者の声を反映したサービス拡充を四日市さまとともに検討・システム実装、および利用者周知のためのリーフレットやポスター制作を支援いたしました。
また、主要駅および主要商業施設からの路線バスとの乗り継ぎにも配慮した運行を行い、乗継ぎ割引など既存交通と共存した運行も実現しています。運行開始後も、安全性/運行効率向上や利用者増に向けた総合的な支援を行なってまいります。
さらに、今年度も三重交通株式会社との共同プロジェクトとして、電話予約センターは三重交通の配車センターで実施いただき、サービス内容全体の検討などを共同で実施いたしました。
三重県四日市市「のり愛みかん号」運行概要
実施主体:三重県四日市市
運行支援:三重交通株式会社
運行期間:2025年9月16日(火)~2027年2月6日(金)
※日祝日及び年末年始(令和7年12月29日〜令和8年1月3日)は運休
運行時間:平日 6:30~20:00、 土曜 9:00〜16:00
運行車両:平日 ワンボックスカー(定員8名)1台、乗用車(定員4名)1台
土曜 定員4名/1台
詳細は市の公式サイトをご確認ください
四日市市 AI活用型乗合デマンド交通「のり愛みかん号」の令和7年度実証事業を実施します
https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1725772119788/index.html