導入事例

【道路幅が狭いエリアの移動課題解決へ】横浜市鶴見区にて「のるーとTSURUMI」実証運行を開始

神奈川県横浜市鶴見区の馬場・上の宮・獅子ケ谷地区等において、2025年8月18日からオンデマンドバス「のるーとTSURUMI」の実証実験運行が開始されます。本運行は、川崎鶴見臨港バス株式会社さまが国土交通省の『令和7年度「交通空白」解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト』および横浜市の『みんなのお出かけ交通事業』の採択を受け実施されるものです。川崎鶴見臨港バスさまの実証は昨年度の川崎市における「のるーとKAWASAKI」に続き2地区目の導入です。

今回の実証運行を行うエリアは、従来、川崎鶴見臨港バスさまの路線バスが運行する地域ですが、道路幅が狭く勾配が大きいなど路線バスの運行が困難な箇所が多数ありました。今回、小型車両で「オンデマンドバス」として運行することにより、従来の大型路線バスでは走行できないエリアを補完し、地域が抱える移動課題の解消を目指します。

今回の実証開始にあたり、弊社では運行計画の策定のため、ジオテクノロジーズ社の道路幅員データを活用した狭隘道路の一括検知により、効率的に安全性の高いシステム導入を実現しました。

その他、運行にあたっての地元交通事業者様への現地トレーニング、運行の安全性・効率性も重視した提案・助言など、これまでの他地区支援実績や自主運営事業の知見・目線を活かしサポートさせていただきました。運行開始後におきましても、弊社での自主運行や他地区での導入・運行を通じて積み上げた経験・ノウハウを活かし、既存バス路線との結節や従来のバス路線がない区域の移動需要を模索しながら、引き続き安全性/運行効率向上や利用者増に向けて総合的に支援させていただきます。

神奈川県横浜市鶴見区におけるAIデマンドバス「のるーとTSURUMI」の概要

実施主体/運行事業者:川崎鶴見臨港バス株式会社

運行期間 : 2025年8月18日(月)〜2026年3月31日(火)

運行エリア:横浜市鶴見区馬場・上の宮・獅子ケ谷エリアおよび菊名駅等

運行時間 :8時00分〜19時00分(※日曜・年末年始は運休)

予約時間 :アプリ・LINE・電話予約
※乗車日の5日前から乗車直前まで予約受付可能

車両台数 :2台(ワンボックスカー キャラバン)

運賃   :大人500円 小児250円 

詳細につきましては、国土交通省、および川崎鶴見臨港バス様のプレスリリースをご参照ください。

国土交通省:令和7年度「交通空白」解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/content/001892632.pdf

川崎鶴見臨港バス:プレスリリース
https://www.rinkobus.co.jp/2025/07/24/66b42468bf05c999a7857ec3ecff12e5ac5c7c38.pdf

関連記事

ジオテクノロジーズとネクスト・モビリティ、道路幅員データでオンデマンドバスの運行品質向上を実現

導入をご検討の方は
コチラから!